2014年7月3日  危険な里山の昆虫、植物を知ろう!

7月松枝さんガイドウォークの日です。16名の出席でした。

始めに資料により『危険な里山の昆虫、植物を知ろう』のタイトルで「危険な昆虫(毒虫)」、「害虫が媒介する伝染病」、「危険な植物」等について説明を受けました。夕日寺県民自然園にはウルシの仲間「ツタウルシ、ヤマウルシ、ヌルデ」が多いこと、それぞれの形状の違いについても絵図や実物を見て確認しました。

140703 100154

ふるさと館横より山道に入り、木もれ日の小径、海の見える丘、こならの広場、やすらぎの広場と進み、帰ってきました静かな里山にキビタキ、ホトトギス、ウグイスの鳴き声が響きます。触れると頭を持ち上げるタケカレハ(毒蛾=頭に毒を持つ)、ヤマアジサイは葉の裏側がガサガサする、ガクアジサイはツルツルする等虫や植物に触れながら、またその際注意すること等も学びました。

ヤマアジサイ140703 111313ヤマアジサイ

サルノコシカケの赤ちゃん140703 102043サルノコシカケノのあかちゃん

今日は里山をゆっくり歩いて「周りをよく見る、よく聞く、よく触れる」ことの大切さ、面白さを知ったトレジャー倶楽部でした。

140703 110456

140703 110641

タケカレハ 蛾 の幼虫140703 101530タケカレハ(蛾)の幼虫

マイマイガの幼虫140703 105831マイマイガの幼虫

(文:I、写真:M)

今日はトレジャーのメンバーの皆さんが、森林の役目を学び、森にふれることの楽しさを不思議さ、感動を友だちへ伝える活動として実施しました。他の人に伝えていきましょう。

2014年7月3日

ゆめたねロゴ太.png

ゆめのたねホームページはこちら
プログラムの紹介や募集をおこなっています