2025年2月8日 里山の冬 カンじきハイクと雪遊び
今回は大雪の為、バスでのブナオ山観察舎へ行きは中止となり、いつも通り夕日寺の冬を満喫しました。
前日雪かきしたはずが、朝見るとあっという間に1日で30センチつもっていて、体験工房へ行くまでも雪遊び状態でした😅
子どもたちの中でかんじきやスノーシューを履いて近場を歩いてみて、それから探検に行く人は、スタッフと森の中へ進んでいきました。1年生や、かまくらを作っていたい子はそのまま残ってひたすらスコップ、バケツを使いかまくらを作っています。
自然園の周りの雪は60センチほどあり、長靴だと、ずぼっと入ってしまい、スタッフは重いので、かまくら作りするのもカンじきが必要でした。
探検チームは海の見える丘辺りで、雪が降り続き戻ってきました。
そして雪遊びをそれぞれ楽しみました。
お昼はみんなが持ってきた具材の味噌汁です。サツマイモがたくさん入り甘かったようです。
ごはんを食べ終わり、すぐ動く子どもたちに、元気だな~♪
そして、タイヤチューブ、ソリーで普段は草いっぱいな坂を大人も子どもも滑って楽しみました。イグルーのように雪をバケツに入れて固めてだして組み立て、屋根はブルーシートを乗せて完成、雪のテーブルもあり中でおやつやココアを食べて飲んで過ごしていました。
それぞれが里山の冬を満喫していました。
2025年2月8日