2024年4月4日  令和六年度トレジャー初日!

4/4日から二十四節気の「晴明」 春の穏やかな日差しを受けて、天地万物が清々しく、明るくある様が「晴明」の時季と記されています。昨夜の激しい雨は朝には上がりスッキリした空気で、令和六年度トレジャー初日を迎えました。17名の参加者です。

 ふるさと館広場から見下ろす道路沿いに夕映え桜が咲き始めて、先週と違う景色が広がっていました。今日は、Uさんが仲間達と法師山の木々を切って整備したとの事で、早速見に行くことになりました。海の見える丘から、山王団地に真っ白に咲いている木蓮が目に入りました。今年初のイカリ草が咲いているのをみつけました。歩く足元に桜の花びらが落ちています。見上げた木の先に山桜がひっそりと咲いていました。他の所にも山桜がポツポツ咲いて、まだまだ寂しい山々を彩っています。

春を探した先週と打って変わり、山が春を教えてくれてます。大休場では、コブシの花が咲き始めていました。北辰広場手前の、ぬかるんだ道の路肩に今まで何遍も通ったはずなのに、気づかなかったのか、スミレサイシンの群生が続いています。紫の花色がとても綺麗で見とれてしまいました!

 カメ割地蔵経由で法師山へ登りました。山頂は笹藪を切り、広場が出来ていました! 寝転んで遊びたい気分になります。立山方向の眺望に邪魔になる木々も切り揃えてあり、見晴らしが良くなりました。最高です。爽やかな風に吹かれて「晴明」の時季を肌で感じた9,200歩の里山ウォークでした。

(文:T、写真:M)

海の見える丘

白山遠望

かめ割りルート登り口

法師山頂上

大休場小休憩

 

2024年4月4日

ゆめたねロゴ太.png

ゆめのたねホームページはこちら
プログラムの紹介や募集をおこなっています