2014年2月6日 カモシカの消息!
今日は松枝さんガイドウォークの日です。13名の出席でした。
始めにふるさと館板の間にてこの時期の冬鳥(ウソ、ヒワ、ツグミ、キレンジャク、イヌワシ等)について、絵図を見ながらのお話です。鳴き声、大きさ等その特徴をあらためて確認しました。
その後、昨夜からの雪で眩いくらい真っ白な雪の上をふるさと館の前からウォーキング開始です。こならの広場から山王展望台まで往復歩きました。白い雪の上に小さな小さな「雪虫」が飛んでいます。こならの広場で「タヌキ」の足跡が、また、やすらぎの広場と三王坂遊歩道の合流点から山王展望台まで「カモシカ」の足跡が続きます。カモシカも歩き易い遊歩道を歩いている様です。道を横切って向い側の樹に駆け登った「リス」の足跡もありました。
赤いのは手袋の指です
リスの足跡
雪の重みでドーム状の屋根のようになった竹林の下に、少なくとも2頭以上のカモシカが遊んでいたのではないかと思われる足跡も見られました。カモシカが笹を食べた後の葉もあちこちに落ちていました。最近自然園ではカモシカの消息はあまり聞かなかったので心配していましたが、今日はカモシカの生息を確認して何故かホット安心、嬉しい気持ちでふるさと館に戻ってきました。
カモシカの足跡
複数のカモシカの足跡
(文:I、写真:M)
次回は2月13日です。まだまだ雪を楽しみましょう~
2014年2月6日