2016年4月21日 新緑の散策!
蒸し暑い曇り空でしたが、雨は降らなかったトレジャー倶楽部です。13名の出席でした。
今日は「ワラビ」を探してこならの広場、大休場、追分、栗林(北辰広場)まで往復歩きました。「アマトコ」、「イカリソウ」と白い小さな花を見ながら歩いていると前方、林の中のあちらこちらから優しいピンク色の「ユキグニミツバツツジ」が見えてきました。何か気持ちも優しくなります。
ウワミズザクラ
シロダモとウワミズザクラのコラボ
マムシグサ?
ヤマツツジ
海の見える丘からの県庁舎は丘の樹々が繁ってきて「窓」が小さくなったようになり見えにくくなりました。こならの広場で小休止、蒸し暑く汗ばんで少し歩き辛い上り坂でした。三王坂遊歩道途中で頂上の雪が少し融けて黒い色もちょっと見える「白山」遠望、これから雨が降るからなのかいつもより手前の方に、そして大きくみえます。
小さくなった県庁の窓
大休場でも追分でも休まず栗林(北辰広場)まで直行しました。栗林の両脇の山は昨年のワラビの枯れ草が繁っています。メンバー思い思いに山を歩いて今芽吹きだした「ワラビ」を探しました。「ゼンマイ」、「ミツバ」、「セリ」、「ウド」も見つけ、往路を引き返してふるさと館に戻ってきました。約7,500歩、2時間の今日の活動でした。
ワラビあった
追記、ふるさと館前で解散後、「桜(華加賀美)」の状況を見るために下方の畑へ行きました。根もうまくついているようで、樹から赤い芽も出ています。自然園に来る楽しみが増えました。
生育順調な華加賀美桜
(文:I、写真:U)
次回は4月28日です。いよいよGW突入!事故や怪我のないよう楽しんでくださいね~
2016年4月21日