2017年5月11日 竹林清掃!
本日のトレジャー倶楽部のメーン活動は竹林清掃(里山保全活動)です。16名が参加しました。
また、「ツクバネ」は雌雄異株とのことで、3月に植え付けた「ツクバネ」は雄株でした。花が咲いて果実が「ツクバネ」となるには雌株が必要とのこと、そこで雌株の「ツクバネ」も雄株の近くに植え付ける作業も行いました(この作業は夕日寺健民自然園の許可を受けて実施)。
愛鳥週間が始まりましたが小鳥のさえずりはとても賑やかです。自然園は繁った若葉の林、森となってきました。道脇の笹の新芽を摘みながらこならの広場近くまでくると「ササユリ」が1本、蕾を付けてスーと伸びており、これは摘んではいけませんネ。
竹林手前の三王坂遊歩道で早くも今年最初の「ギンリョウソウ」を見つけました。今出てきたばかりのおニューの「ギンリョウソウ」です。
竹林に到着、荷物を置いて竹林の中に入りましたが、竹は急な山肌に植わっており、足元に気を付けながら枯れた竹枝や枯れ木等を1箇所にまとめていきました。手入れをしている竹林は明るい竹林となります。山の保全のためにもこのような手入れが必要なことを実感しながら作業を行いました。
そのあと大休場に移動、大休場でも「ギンリョウソウ」を4か所も発見、いつ見ても不思議な色、形の「ギンリョウソウ」です。強い風の中、約5,700歩、2時間の活動を終えました。
(文:I、写真:M)
次回は5月18日はトレジャーカフェ&ビュッフェ(生ハムサンド)を実施。マイカップ、マイコーヒー各自用意(生ハムサンドはトレジャー倶楽部で準備)。雨天の場合は5月25日に順延 です。
2017年5月11日