2017年11月2日 伝燈寺里芋の収穫だ!
街路樹の紅葉も綺麗になりました。本日は伝燈寺里芋の収穫の日です。気温17度、晴れ、絶好の芋ほり日となりました。
まずは少しだけ山歩きを行うことにして13名でこならの広場まで往復しました。ふるさと館横、山道入口の柿の木(渋柿)はもう柿の実はなくなりましたが、その代わりに「柿の葉」が濃い緑と朱色がまだら模様となってとても美しく紅葉しています。そしてサクラや、コシアブラも赤や黄色の葉となり里山の樹々も色付いてきました。
紅葉
海の見える丘
海の見える丘での紅葉
なめこ発見!
こならの広場からツクバネの所まで足を延ばしてツクバネを確認。雌株のツクバネの勢いがなくて、ちょっと元気がなさそうです。元気になるまでには2~3年必要なのでしょうネ。遊歩道脇では「シュンラン」が来春の準備のためにもう新しい芽をのぞかせています。芋ほりのため今日はここまでとして里芋畑に帰りました。
コナラの広場
夕日寺自然体験実行委員会の役員の皆さんの応援もあって1人2株ずつの芋ほりです。さらに今日は種イモの提供や植え付け、ネット張などいろいろアドバイスいただいた「伝燈寺里芋の師匠」も来て下さり、賑やかな収穫の日となりました。来週の芋煮会が楽しみです
楽しい収穫
来週、芋煮会を行います。おにぎり2個(各自)食べる分を持参ください。また、11月2日の芋ほりに出席したメンバーは各自で皮むきした里芋10個持参ください。
(文:I、写真:U)
次回は芋煮だ!!!楽しみですね。
2017年11月2日