2018年4月19日 ワラビ探し!
快晴で、11名の出席です。今日はワラビを探しての歩きになりました。
山道入口から新緑が溢れんばかりです。まずはこならの広場から三王坂遊歩道に出て、左側の山道に入り「ツルニンジンの道」へ。小さな可愛い「スミレ」が固まって咲いていました。その先の明るく開けた「ワラビの原」でワラビ探しです。遠くに内灘方面の日本海が見えました。
スミレの径
ワラビ探し
15分程で遊歩道に戻り大休場へ。大休場ではメンバーSさんが湯を沸かして待っておりコーヒータイム兼ワラビ探しタイムです。ワラビを探しながら新緑の中で仲間とコーヒーを味わうというとても贅沢な時間でした。今日はもう1箇所、追分から栗林、北辰広場へ行きここでもワラビ探しを行いました。栗林の右側山の斜面は陽が当たりワラビが生えています。3箇所ともワラビはまだ細く小さめでした。
ユキグニミツバツツジ
咲き誇る山桜
大休場白山遠望
帰りに追分の杉林で大きな杉の木の太い枝が裂けて倒れているのを見ましたが、今冬の雪で裂けたものと思われます。遊歩道からは大門山から連なる山並みが名残の雪を残して白く光っていました。大休場で林の中の巣箱に「シジュウカラ」が出入りしているのをSさん目撃、小鳥たちの春も真っ盛りです。約2時間10分、5,500歩、ワラビとコーヒータイムを楽しんだトレジャー倶楽部でした。
(文:I、写真:U)
2018年4月19日