2025年3月13日 春がすみのむこう
穏やかな晴天。ふるさと館に向かう途中の有楽ツバキが満開。また、ふるさと館のU字溝には蛙のたまごがたくさん産み付けられていました。準備体操を済ませ、久しぶりに法師山を目指して13名出発です。
シュンランの蕾がふくらんでいます。海の見える丘に到着。少し汗ばんできました。先週、蕾だったダンコウバイは黄色い花になっています。山王坂往来に入ると残雪が少しありました。アオキの葉が動物に食べられています。イシナズコ手前のキンキマメザクラの蕾はふくらんできています。大休場に近づくと“ホーホケキョ”のさえずりが…ウグイスです。大休場の梅は今にも咲き出しそうです。白山は見えませんでしたが、春がすみのむこうに大門山などの山並みが見えました。ここで水分補給して法師山へ向かいました。赤いユキバタツバキが咲き始めています。伝燈寺歩道から法師山へ。登り初めたところに可憐なオウレンが咲いていました。頂上に到着!立山連峰は見えませんでしたが、休憩をとり、来た道を戻りました。
やわらかい日差しの下、植物や小鳥たちにも春の訪れを感じさせてもらえたおよそ9,000歩の里山歩きでした。
(文:Yu、写真:M)
2025年3月13日