里山里海ブログ
ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)がおこなっている自然体験プログラムの報告や、準備作業などの様子をブログ形式でご紹介します。
-
里山ポイント活動として今日は法師山山頂の笹刈り作業が待っています。17名の参加。準備運動を済ませ時折小雨の降る中出発です。
-
ソメイヨシノの桜は散り果て、遅咲きの華加賀美の桜は満開に咲いています。
-
旧畑裏から猪の道をみつけて、大きなうんちに手袋つけた手をおいて、びっくり…人間の2倍以上もある〜^^;キャーと声を出し、健康にいいのでまた、大声でやっほーと。
今回は老木処理と薔薇狩りです。桜の木は残して30年自然と生き物に運ばれて生まれた木を伐採し、つるとりです。うんとこしょ、どっこいしょー
-
夕日寺健民自然園は駐車場から桜の景色です。里山ふるさと館の周囲は紅豊桜が満開でピンク色です。トレジャー倶楽部の華加賀美桜は開花したばかりで、来週が見頃でしょうか?11名の参加です。
-
自然園の景観をよくすためと、イノシシの隠れ家を無くすために、4〜10月毎月第1土曜午前中実施しています。主に芝生広場トイレ裏側になります。ほっておけばジャングルになり、イノシシの棲家に、、、石川県の里山ポイント制度も利用しています。一緒に健康な汗流したい方、お問い合わせからお申し込みお願いします。
-
2025年度のスタート日。13名とお孫さんお一人の参加です。越石さんから保険の説明等をお聴きし安全を心に刻み、いざ出発!!
-
天気予報では、最高気温28℃と夏日の予報に驚きました。3月の観測史上最高の気温のようです。
-
暑さ寒さも彼岸まで と言うものの昨日はとても寒く、今日もまだ風は冷たく感じます。12名の参加者です。
-
穏やかな晴天。ふるさと館に向かう途中の有楽ツバキが満開。また、ふるさと館のU字溝には蛙のたまごがたくさん産み付けられていました。準備体操を済ませ、久しぶりに法師山を目指して13名出発です。
-
3月に入り、ずいぶん雪融けも進んで来ました。今日はカンジキ無しで歩けそうです。13名の参加者です。