里山里海ブログ
ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)がおこなっている自然体験プログラムの報告や、準備作業などの様子をブログ形式でご紹介します。
-
2021年度最終日は雨でした。23名の出席です。
-
晴れ時々曇り、雨に遭わず、トレジャーマジックは続いています。出席者は15名でした。
-
天候は薄曇り、15名の出席でした。歩いたコースはこならの広場から左折、三ノ坂往来を下って山王団地経由で自然園駐車場に戻るコースです。
-
いよいよ今年度最後のキッズレンジャーです。先月の雪が・・・・消えカエルの卵が春の訪れを・・・
-
今週は晴れの日が続いていますが、本日もうららかな春の日差しが一杯の活動日です。20名の出席でした。ラジオ体操の後2022年度のトレジャー倶楽部の活動について短時間話し合いを行い、その後里山歩きです。
-
曇りの予報ですが、出発時に雨が降ってきましたが、傘はいりませんでした。3月に入りました。今年の冬は寒く永かったように思いますが、ここに来ると生きがえったように元気になるようです。11名の参加です。
-
昨日から今朝まで降った雪は、幻想的な風景で迎えてくれました。夕日寺健民自然園への道は、雪深く膝まで埋まり息を切らしながらやっとの思いでふるさと館に着きました。
-
この冬一番の寒さで最高気温3℃風雪注意報が出ていました。体験工房に来ましたらNさんが里山学習で竹細工をすると言うことで、私たちのため早めに薪ストーブで暖を取っていてくれました。今日は10名が参加しました。この気象状況の中、大休場を目標とすることとしました。
-
まん延防止は出てますが、子どもたちには外で元気いっぱい自然体験してほしいので感染対策し実施いたしました。学校の待機などもあり、人数は少なかったですがみんなの元気な笑顔は最高でした。
-
6日(日)の大雪で、自然園の上り道にある椿の大枝が折れていました。道にも雪が残り歩き難く山が心配です。曇り空の冷たい風の中14名の参加です。