里山里海ブログ
ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)がおこなっている自然体験プログラムの報告や、準備作業などの様子をブログ形式でご紹介します。
-
サツマイモの苗もうえつきました。枯れても小さな若葉が顔をだしました。ジャガイモも土寄せし、花詰みし、次回は収穫です。畑周りは穴熊が三箇所柵を破ってありました。さて無事収穫できるかな?畑周りの動物たちの隠れ家の草は、刈り払いであっという間に無くなりました。次回7月1日予定
-
-
2023年じゃがいも、さつまいもできるかな? 畑の活動も10年以上、近年イノシシやアナグマ、人間?にやられて、やめようと思いましたが… スタッフの食べ物の収穫体験させてあげたいという気持ちから再開してみました。さて、今年は収穫できるかな?
-
-
三月中に早くも桜が満開になり、連日花見日和の天気です。今日も晴れ! 18名の参加者です。
-
ふるさと館前の雪柳が私たちを迎えてくれました。曇りのち雨ですが、昨日にひき続き暖かい日となりました。13名の参加です。
-
空の雲が怪しい色合いでしたが、午前中は雨が降らない予報でした。暖かい日です。
-
この日は気温19℃で晴天。今年度のキッズレンジャーは青空が多かったですね。
-
良い天気が続いた今日は、最高気温22℃ 16人の参加者です。ストレッチ体操の後は、暑くなり皆一枚抜いていました。園長が散策路を確認したいとのことで、一緒に行くとのことになりました。
-
昨日までは、春を感じる良い天気だったのに今日は雨空ですが、雨にも負けない8名の参加者です。体験工房で体操、ストレッチを終え、今日も目指すは大休場です。