2018年6月21日 少し蒸し暑くなってきた!
夕日寺健民自然園上り口の坂道両側に「ドクダミ」の白い花がひっそりと咲いていました。13名の出席です。
今日はこならの広場から大休場、引き返してやすらぎの広場からさくらの広場、山王分岐からそよ風の道を下り化石広場、トンボの池のコースを歩きました。
山道入口に「トラの尾」が1本咲いており、今年も今からたくさんのトラの尾が咲きだすことでしょう。白く咲き誇っていた「ヤマボウシ」の花びらが茶色くなって散っています。そして、ヤマボウシのサクランボのような赤い実も遊歩道に落ちていました。
去年見つけた「シャクジョウソウ」を今年も確認。今、顔を出したばかりのキトキト、モコモコの新鮮な「シャクジョウソウ」です。また、「イチヤクソウ」を道のあちこちで見かけましたが、さくらの広場に多く咲いていました。さくらの広場では「トンボソウ」も確認しました。
トンボの池では数え切れないくらいの「モリアオガエルの卵塊」が樹上高くにぶら下がっていました。どのようにしてあのような木の高い所に登って、しかも池の水の上に伸びた枝に産卵できるのか不思議です。トンボの池では「スイレン」も綺麗な花を咲かせていました。
少し蒸し暑く感じられましたが晴れ、時々曇り、参加者が多いとメンバーは元気になります。約2時間、7,000歩のウォーキングでした。
(文:I、写真:M)
2018年6月21日