2021年4月8日 晴天♪さくら、さくら!
晴天♪さくら、さくら野山も里も見渡すかぎり♪春爛漫。あちこちの家の門にも花が咲いています。
つい近くまで行って眺めてしまいます。夕日寺の里山には、ベニユタカと名のついた八重に近い桜が満開です。今日は18人の出席。
園長さんから、コロナの変異株の懸念、三密を守り里山が閉鎖にならないように気をつけましょう。Uさんからは先週のハードな体験を振りかえりお疲れ様でしたとのねぎらいがあり、今日はゆっくり楽しみましょう。
山道にはイカリ草の白い花の群生が清楚な美しさで揺れています。菫も真っ盛り。猫の目草と呼ばれている雑草のような黄色い花覚えました。1cm位のちごゆり見つけました。行きには蕾だったガマズミが帰りには咲いていてびっくりです。2時間9千歩の山歩きでした。
※桜「華加賀美」が初めて咲きました。
朝、畑経由の道を登って行くと賑やかな声がするのではないか? 登り詰めると5・6人が興奮気味に咲いた咲いたとカメラを向けていました。
2008年にトレジャー俱楽部が発足し、当時の人は今4人とのことです。それから8年目に記念樹を植えることで、松枝さんにお世話してもらい桜「華加賀美」3本を植えましたが、1本枯れました。
それから5年目で初めて花が咲いたのです。奥の木には1房、手前の貴には5房です。来年は、モット沢山咲いてくれると思います。
(文:F ,写真:M )
2021年4月8日