2024年5月11日  たけのこほり

初回のキッズレンジャ―が始まりました。

低学年が多く元気いっぱいの子どもたちの声、そして7年ぶりに元キッズ卒業生が大学生になってボランティア参加してくれました。優しい雰囲気はかわらないな~。スタッフも親気分です。自分がした経験を伝えてくれる。そしてキッズの活動も変わっていない・・・(^^)!

変わったことと言えばイノシシが増えマダニが出てきて、ゆめたね農園がイノシシに負けて閉鎖したことかな?

5月のこの日、気温は28度(^^ゞ温暖化だね~
初めての顔合わせなので アイスブレイクで緊張ほぐしゲームをし、チームに分かれ、ヨモギを探しました。このヨモギは、12月餅つきにつかいます。

⭐️早めにお昼ごはんのカレーライス、たけのことキャベツの味噌汁(味噌は、昨年のゆめたねみそ)
ごはんを食べ終わると、すぐ遊びに行く子どもたちや1,2年生はおしゃべりでゆっくり、のんびりと昼休みを過ごしたところで
しろちゃんが絵本「たけ」をよんでくれ、タケノコ掘りの準備です。
ヘルメットかぶって出発~

キッズOGの竹林でタケノコ探しです。昨年度は熊警報で入れてなく、竹が倒れていることも・・・竹伐採もしながらタケノコ掘りが竹林整備
今年は表年なので、みんな大満足で帰りました。

2024年5月11日

ゆめたねロゴ太.png

ゆめのたねホームページはこちら
プログラムの紹介や募集をおこなっています