2014年5月1日 里山の樹木の花!
本日は5月の松枝さんガイドウォークの日です。時折小雨まじりとなる生憎の空模様でしたが19名もの出席でした。
いつものように木、草花、鳥、虫等の楽しいお話をお聞きしながらのウォーキングです。こならの広場入口右側には「ふじの花」の藤色が広がり、左側にはやや甘い香りで「ウワミズザクラ」が白い花を咲かせています。
海の見える丘の「ヤマウルシ」も花をつけ、こならの広場では「ナナカマド」が白い花を、「タニウツギ」が薄いもも色の花を、と里山の樹木も花を咲かせ始めました。
ウワミズサクラ
ウワミズザクラの花穂
ウルシの花
ナナカマド
タニウツギ
今日はこならの広場から大休場、伝燈寺歩道を通り前谷新道を下りました。大休場や前谷新道鞍部では雨上がりの柔らかい土に「柔らかい緑色の蕨」があちこちに顔を出しており少しだけ蕨とりの時間になりました。
前谷新道からの下りの崖地は上の方から土が大きく崩れていましたが何れも猪の仕業と思われます。里山保全の困難さについて考えさせられました。約2時間、時折傘をさしながらの気持ちの良い里山歩きができました。
アズマツリガネツツジ
ウマノアシガタ(キンポウゲ)
ウリカエデ
キランソウ
コバノガマズミ
マルバアオダモ
ミヤマガマズミ
ムシカリ
ヤマボウシ
(文:I、写真:M)
※連絡 奥医王山は残雪にて登山路が開かれていません。5月8日を5月15日に変更延期して実施します。次回、5月8日は通常通り自然園内を歩きます。
2014年5月1日