2017年6月12日 初夏の森の活動(夕日寺小学校3年生総合学習)
今回初めて、地元夕日寺小学校の3年生総合学習の森の活動のお手伝いすることになりまた。
スタッフも地元の学校でワクワクドキドキの瞬間でした。
夕日寺校下在住のスタッフもいるので、参加した子どもたちからも「アッキー知っとる~」と言いながらも笑顔でご対面。もちろんキッズレンジャーの参加者もいました😀
まずは、もちこさんをよく見て間違い探し… 目を閉じて「さあどこが変わったかな? わかっても言わない…」せ〜ので答える。2回目また「どこが変わったかな?」目を閉じて開けて「あーぼうし…」言わないはずが😅 言ってるよ~! さすが純粋👌🏻
そのあとはグループに分かれての活動です。6つのグループが、身近な自然のクイズをしてから、さあ森の中へ! ビンゴカードを首からかけて自然に触れあってきます。コースは各スタッフにお任せ…😀 生きものの落とし物や、虫、鳥の声、木の感触、土の中、キノコ、イノシシの穴、においのする植物などたくさんの発見があったようです。
芝生広場に戻った瞬間、みんな広い芝生にごろ〜んと転がっていました、木登りする子、坂を転がる子、木の実のにおいをまた嗅いでみたり、虫を見つけるなど… まだまだ遊び足りていない元気な3年生でした。
最後は全体での振り返りです、グループの代表の子が今日見つけたものを発表しました。
次回は秋の予定です。
2017年6月12日